【横浜・こどもの国】パン屋さん・ケーキ屋さん特集!自然豊かな癒しのまちで、編集部イチオシのパンとケーキを食べ歩き(前編)
みなさんは「こどもの国エリア」に来たことはありますか?
休日になると家族連れで賑わい、牧場やバーベキューやスポーツ等が楽しめる広大なあそび場「こどもの国」が人気スポットですが、その周辺は木々の緑に囲まれた癒しのまちで、魅力的なお店も多く、とっても暮らしやすいんです。
この記事では、パンとケーキが大好きな私・イラストレーターMiyu.が、行きつけのパン屋さんとケーキ屋さんを厳選してご紹介!

編集部メンバーyoppiとsawaも駆けつけて、3人でお店めぐりをしてきました♪

ようこそ、こどもの国へ〜



先日来た時は、子供と一緒に「こどもの国」に車で一直線だったから、今回は大人女子だけで可愛いお店巡りにワクワク!



こどもの国に来たことはあるけど、街めぐりはできてなかったのでとても楽しみ!美味しいものたくさん食べるぞー!
いずれのお店も、東急こどもの国線「こどもの国駅」周辺にあり、お散歩しながら楽しむことができますよ。
まちの魅力、お店の魅力を、前編・後編に分けてたっぷりとお届けします!
『創作菓子アトリ』彩りとバリエーション豊かなお菓子がずらり!フレンドリーなケーキ屋さん


駅から奈良山公園に沿って、新緑を楽しみながら徒歩10分ほど。
最初に訪問したのは、ファミリー層に人気のケーキ屋さん「創作菓子アトリ」。
赤や緑のポップな外観が目印です。



私、アトリさんに通える範囲に住みたいなって思うぐらい、前々からファンなんです
扉を開けると、色とりどりなラッピングの洋菓子に、動物や植物モチーフでいっぱいの、なんとも可愛らしい店内!


大きなショーケースには、季節のフルーツや可愛いデコレーションで彩られたケーキたちがずらり!
どれもとってもおいしそうで選べない〜♡
お誕生日ケーキの予約もたくさんで、人気ぶりが伺えます。


店内を見渡すと、「横浜まどれいぬ」などの様々な焼き菓子や、夏のギフトにぴったりのゼリー菓子、ソフトクリームにフルーツパフェなど、誘惑がたくさん!
牛さんモチーフのご当地「こどもの国サブレ」もありますよ。




果実の旨みがぎゅっと詰まった新作!ひんやり「練乳フルーツけずり」
この夏、新登場の「いちごけずり」は、まるごと凍らせたいちごをそのまま削り、シロップと練乳を重ねたもの。
店員さんもイチオシで、発売からまもなく大人気なのだそう!





いちごの果肉や粒々のおいしさがぎゅぎゅ〜っと詰まって、とってもジューシーでした♡
いちごは国産のフレッシュなものが仕入れられる時期だけの、期間限定メニュー。
今後も季節の果物を使った「ひんやりスイーツ」が続々登場予定とのことで、目が離せません。
「旬」たっぷりのフルーツケーキに初夏の風を感じながら
目移りしてしまいましたが、アトリさんの主役はやっぱりケーキ。
今回は、季節感が楽しめる3種類のケーキをいただくことに♪
イートインのテラス席をお借りして、初夏の心地よい風を感じながらいただきました!


「お、おいしい〜〜〜!!」
3人とも思わず笑顔がこぼれ、自然と会話も弾みます。



季節のあんにんは、プルプルの透明ゼリーがめっちゃくちゃ綺麗で目にも涼しい♡味もほんのり甘くてぺろりとなくなりました!







オレンジのゼリーやムースが層になっているソレイユは見た目も味もとて爽やか!何個でも食べられそう♪
「旬」の果物で彩られた「フルーツタルト」は、フルーツの優しい酸味が食べやすく、生クリームのコクとも絶妙にマッチ。
この季節だけ味わえる、特別感いっぱいのおいしさです!


焼き菓子もおいしいアトリさんなので、タルト部分もとびきりおいしい♪



タルトのザクザク生地とクレームダマンドのほろほろ食感、最高〜
ドリンクは、約20種類から好きなフレーバーを手に取って選べる「シロッコティー」を注文。
「ブラックチャイ」のスパイシーな風味が、ケーキと相性抜群で美味でした!


小さな幸せを届ける「まちのケーキ屋さん」
今回、取材に快く応じてくださったのは、ご担当者の鈴木さん。
店名の由来を尋ねたところ、「アトリ」という「集まる鳥」が転じたネーミングの鳥がいるのだそう。
「たくさんのお客様が集まるお店にしたい」、そして「短く親しみやすく覚えやすい名前にしたい」というオーナーさんの思いを、爽やかに語ってくださいました。


1995年のオープン以来、このまちのお客様に「小さな幸せ」を届け続けているアトリさん。
食材ひとつひとつへのこだわりはもちろん、子供から大人まで誰にとってもフレンドリーなコンセプトで私たちを笑顔にしてくれることが、とっても素敵だと思いました!
季節ごとに旬な素材を取り入れていてバリエーションも豊富だから、記念日や贈り物やご褒美のたびに何度もお店に「集まり」たくなります♪






少し遠方のかたも、アトリさんのケーキとお菓子で笑顔をもらいに、ぜひいらしてみてくださいね!
創作菓子アトリ
横浜市青葉区奈良1-18-1アゴーラ101
こどもの国駅より徒歩10分
TEL: 045-962-1212
営業時間: 10:30-18:00
定休日:火曜日、不定休
『みちぱん』どうぶつの電車を眺めて食べる、焼きたてパン!ワクワクするパン屋さん
続いて訪問したのは、電車が見える楽しいパン屋さん「みちぱん」。


線路沿いを目指して歩くと見えてくるのは、虹のロゴの大きな看板に、木のデザインが個性的なお店。
線路の目の前に、開放的なウッドデッキのテラスがあります。





可愛いお店〜!
中に入ると、広〜い店内においしそうなパンが盛りだくさん!!
多くのお客様で賑わい、ちょっとしたテーマパークのよう♪
どれを選ぼうかとワクワクが止まりません♡




多数のフレーバーから選べる人気の「ラウンドパン」や、近くの日本体育大学の学生さん御用達というボリューム満点「日体メンチカツバーガー」なんて商品も。
最高級の自家製ルーにこだわったカレーパンに、米卵子を使用したカスタードクリームやチョコたっぷりのパンもおいしそう♪
とにかく具材のラインナップが豊富なんです。
奥には広い厨房があり、焼きたてパンが次々と運び込まれるので食欲がそそられちゃいます。
香ばしさ満点の「炙り商品」がアツい!焼きたてへのこだわり
みちぱんさんは「焼きたて・揚げたて・作りたて」の3つにこだわっていて、中でも注目なのは「炙り商品」へとリニューアルした3種類のパン!
バーナーで炙って香ばしく仕上げてから店頭に並ぶので、できたてに遭遇したときはマストバイです♪



こんがりつやつや!見てるだけでお腹がすいてきた…


青空の下、おいしいパンに可愛い電車と小鳥のサプライズ
迷いに迷って選んだパンを購入し、電車が見えるテラス席へ♪
無料でコーヒーやお茶もいただけます。
こんな青空の下で、おいしい焼きたてパンを平日のお昼から食べられるだなんて、幸せしかありませんね…!


「ハニーマスタードチキン」は、私もよくリピートしている大好きな一品。
塩パンに挟んだ大きなグリルチキンとフレッシュな野菜に、爽やかな甘辛ハニーマスタードが絡んで、本当〜にたまらないんです♡
yoppiが選んだのは、メキシカンスパイシーな味わいの「チリコンカン」。





玉ねぎがシャキシャキしてて甘みもあって美味しい〜!
レモンのスイーツに目がないsawaは、人気の「ラウンドパン」から「甘夏レモン」をチョイス。



ふわっふわの生地に甘夏の甘酸っぱい香りがたまらない!美味しすぎて、食べる手が止まりませんでした〜
可愛い「どうぶつぱん」は、コアラがチョコ、パンダがカスタード♪
ふわふわのパンに乗せたクッキー生地と、小ぶりだけれど中身たっぷりの自家製クリームがとっても好バランス。



大好きなどうぶつぱん♡「子供向け?」とあなどるなかれ!
夢中になっていると、踏切の音が。いよいよ電車がやってきます!
カメラを用意し待ち構えると、目の前を通過したのは「ひつじでんしゃ」♡
子供はもちろん、大人もウキウキしてしまう、こどもの国線だけのお楽しみです!


テラス席では、雀たちがおこぼれパンを食べに近くまで飛んでくるという小さなサプライズも。


こんな楽しみがあるのも、みちぱんさんならではです。
子供も大人もみんな楽しくって、おいしい!
今回、取材で初めてお会いしたみちぱんのオーナーさんは、とっても気さくな笑顔で私たちを出迎えてくださいました。
「美味しそうで、ワクワクする商品を楽しく選んでもらえる。そんなパン屋さんを目指しています。」


その言葉の通り、私たちも童心に帰って終始ワクワク、お腹も心も満たされて最高のひとときを過ごせました!
子供から大人まで「楽しい・おいしい」を共有できる魅力いっぱいのパン屋さん。
広い駐車場もあって便利なので、ぜひ家族みんなで焼きたてを食べに来てくださいね♪






みちぱん
神奈川県横浜市青葉区奈良2-1-7
こどもの国駅から徒歩8分。踏切すぐそばの場所です。
営業時間: 9:00~19:00(火〜金) 7:00〜19:00(土日祝)
月曜日:みちコッペの日/9:00-15:00
駐車場:有り
https://michipan.com/
いかがでしたか?
「横浜・こどもの国エリア」の素敵なパン屋さん・ケーキ屋さん特集、前編ではアトリさん・みちぱんさんをご紹介しました。
後編でも、とっても素敵なお店をご紹介しますので、続きをどうぞお楽しみに♪

