秋のコンビニスイーツ2025。今だけの”秋の味覚”を手軽に味わおう♪

食欲の秋到来!

すっかり秋らしい季節になり、コンビニにも“秋の味覚”を使った新作スイーツがずらりと並び始めましたね。

夕方にちょっと甘いものをつまんだり、頑張った日のご褒美に選んだり。
そんな小さな楽しみが、日々の暮らしをふわっと豊かにしてくれます^^

今回は、編集部メンバーそれぞれが見つけたおすすめスイーツをご紹介!
秋ならではのお芋系から、海外のコンビニスイーツ番外編まで…バラエティ豊かなラインナップです。

「今日はどれにしようかな?」と迷う時間もまた幸せ◎
秋のコンビニスイーツ、ぜひチェックしてみてください♪

目次

ファミリーマート「おいものパウンドケーキ」

編集部Shigeがご紹介するのは、ファミリーマートの「おいものパウンドケーキ」(税込180円)。

商品を見た時から「絶対にコーヒーと一緒に食べる!」と誓うほど、コーヒーに合うお菓子だと思っていたのですが……想像以上にコーヒーと相性抜群のパウンドケーキでした!

角切りの紅はるかが入っているので、食べ応えもばっちり。甘さ控えめなので、パクパク食べられます。

ライター shige

しっとりしていて本当に美味しい!
あっという間に食べ終わってしまった……

紅はるかの角切りは、去年の商品よりもサイズアップしているそうです。さっき食べ終えたのに、すでにもう1個食べたい気分(笑)。

鮮やかな黄色でより秋らしさが感じられますね!ボリュームがあるので、ちょっとしたおやつにはもちろん、来客時に出すスイーツにも良さそうだなと思いました♪

全体:★★★★★
秋感:★★★★★
特別感:★★★★

セブンイレブン「2種の芋づくしパフェ」

編集部Yukaがご紹介するのは、セブンイレブンの「2種の芋づくしパフェ」(税込430円)。

季節ごとに出る新作を楽しみにしていて、そろそろ秋らしくなってきたなーと思いながら立ち寄った時に発見!
見た目の華やかさとボリューム感、4つの味が楽しめるお得感に迷わず手にとってしまいました♪

左上から時計回りに、ごまだんご、角切りりんご、さつまいも餡、紫芋餡!
ごまだんごは、周りのごまのプチプチ感とお団子のもちもち感の組み合わせがベストマッチ。
角切りりんごで少しさっぱりしたら、しっとり甘めのさつまいも餡と、少しさっぱりした紫芋餡を食べ比べ♪

ライターyuka

口の中に秋の美味しさが広がってとっても幸せ!

その下は、芋ようかん、みるくムース、紫芋ムースの3層になっていて、食べ進めるうちに色々な組み合わせが楽しめて、最後まで飽きずに食べられました♪
これだけの種類があるのに、どこから食べても味がケンカせず美味しいのにはびっくり!

華やかな見た目と、秋の味覚をたっぷり味わえるバリエーションで、大満足のスイーツでした✨

全体:★★★★★
秋感:★★★★★
特別感:★★★★★

セブンイレブン「生チョコアイス」

生チョコアイス

編集部Sawaがご紹介するのは、セブンイレブン限定「生チョコアイス」!(税込332円)

昨年大人気だった生チョコアイスが、今年も復活しました。
濃厚なチョコアイスの上には、ダイスカットされた生チョコがゴロゴロとたっぷり乗っていて、見た目からも贅沢さが伝わります。

生チョコアイス

まずは生チョコだけでパクっと。

ライターsawa

柔らかい食感とほろ苦いココアの風味が絶妙で、思わずうっとり!

アイスと一緒に食べると、生チョコのとろける食感とひんやりアイスの組み合わせが最高
パッケージには「ココアパウダーの飛び散りに注意」と書かれるほど、ココアパウダーがたっぷりかかっており、最後まで飽きずに楽しめます。

濃厚で贅沢な味わいは、チョコ好きにはたまらない一品。
昨年もSNSで話題になった大人気スイーツで、ご褒美アイスとしてもぴったりです♪

※生チョコにはアルコール1.5%含有。お子さまやお酒に弱い方はご注意くださいね。

全体:★★★★★
秋感:★★★
特別感:★★★★★

ローソン「ふわとろマシュマロタルト」(生キャラメルソース入)

編集部yoppiが紹介するのはローソンスイーツ🍰

1つ目はこちらのタルト!まず「映え」重視のyoppiは、このコロンとした可愛い形、コンビニスイーツとは思えないフォルムに思わず手に取ってしまいました。

ライターyoppi

チョコはちょっぴり硬め。フォークを突き刺すと「パキッ」と割れて、中からふわふわのマシュマロが!

普段はあまりマシュマロは買わないタイプなのですが、チョコとマシュマロが合わさると破壊力抜群!また淡雪のようなシュワっとした口溶けでくどくないのがよかったです。

生キャラメルソースも濃厚で、どこを食べても「甘い!!」とっても幸せになるスイーツでした。
パッケージに「THE神業チャレンジ」と記載があったので調べたら、こちらギャル曽根さんが考案したスイーツだったようです。さすが食いしん坊!さんが考えたスイーツ!笑

全体:★★★★
秋感:★★
特別感:★★★★★

ローソン「パキふわトロ!クッキー&クリームケーキ」

2つ目は同じくローソンの「クッキー&クリームケーキ」。こちらは高校生(埼玉県立新座総合技術高等学校)のアイディアを商品化したスイーツだそうです。ローソン、いろいろやってるんですね!

こちらも見た目が華やかでつい手が伸びてしまった一つ。ハート型のシルエットにピンク色が綺麗!ココアクッキーの上にバニラムースがのっていて、表面のチョコの部分はパリパリ食感です。

ライターyoppi

バニラムースが甘すぎず、チョコやクッキーとマリアージュされた時にちょうど良い感じになります♪

いろいろな食感が楽しめるし、フリーズドライのいちごがアクセントになって、飽きずに食べ進められるスイーツでした♪

全体:★★★★
秋感:★★
特別感:★★★★

ローソンでは他にも秋の味覚フェアとして「Uchi Café ほろふわ栗粉のダブルフロマージュ」「Uchi Café 抹茶栗粉のほろふわモンブラン」を発売中!栗好きの人はそちらも試してみてください

番外編:タイでも“日本らしい秋スイーツ”に出会える!

編集部Asahiは現在タイ在住なので、ちょっと海外ならではのご紹介を。

実は、タイ人は日本が大好き!!
そのため、日本のチェーン店「大戸屋」や「リンガーハット」などレストランの他、アニメも人気です。

海外だけど、日本の文化に触れられる環境がタイのいいところ★

そんなタイのコンビニスイーツは、日本が秋になると、“マスカット味”のスイーツが続々と登場しています!

タイのコンビニスイーツ マスカット

タイの値段で65バーツなので、日本円で300円ほどです!

ちなみに、ローソンの店頭の色は水色ではなく、渋め紺色です。笑 

タイのローソン


店頭が一気に日本風に爽やかな雰囲気になっているのを見て、私も嬉しいです^^

他にも、「さつまいも」や「栗」のスイーツを提供するカフェもいくつかあります。
こちらは、現地日本人に大人気のA TABLEさん(地図はこちら)のモンブランケーキとマスカットケーキです・・・!

タイスイーツ A- Tableさんのケーキ

海外にいると、日本の「秋の味覚」をそのまま楽しむのは難しいけれど、日本の季節スイーツに出会えるのも、すごくありがたく、暮らしの楽しみにもなります^^

あさひ

タイにいながら“日本を思い出す果物”に出会えたのは、ちょっとした幸せです♪

全体:★★
秋感:★★
特別感:★★★★★

コンビニスイーツで、手軽に秋のおいしさを堪能しよう♪

いかがでしたか?ついつい寄りたくなるいつものコンビニで見つけた秋スイーツは、見た目の華やかさ、コンビニスイーツとは思えない本格的な味わいに感動しきりの編集部メンバーでした✨

仕事や家事、子育ての合間の「ほっと一息」に、いつものコンビニに寄り道して、ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね✨

可愛くて美味しいものが大好き!という方はぜひこちらも読んでみてくださいね♪

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

「忙しい日常を、少しだけ丁寧に。」をコンセプトに、トキメキやキュンとする瞬間を忘れず、1人の女性として自分のことを大切にしたい女性に向け、
ライフスタイル・インテリア・マインドセットを中心に生活にまつわる情報を発信しています。

目次