冬の乾燥からのどを守る「はちみつレモン」
体を温める「しょうが」も加えて常備しておけば、冬を元気に乗り切れそう!
そのままお湯を入れて飲むのはもちろん、炭酸水で割ったり、紅茶やお酒に入れたり、ヨーグルトにかけたりしてお楽しみください。
材料(250mlの容器を使用)

レモン | 1個 |
しょうが | 1かけ |
はちみつ | 100gくらい(レモンとしょうがが浸かる量) |
保存容器は今回はWECKの250mlを使用
見た目が可愛い♪
※WECKの容器は密閉しないため、付属のパッキンも一緒に購入する必要があります
外国産のレモンには皮に農薬が塗布してあるため、今回のように皮ごと使用する場合は、すこし高いですが国産のものを選んでいただくのがベターです。
はちみつはカルディで1000円ほどでした!
下準備
まずは保存容器を煮沸消毒します。保存容器が浸かるくらいの大きな鍋に保存容器を入れ、沸騰させます。
ガラスの容器は急な温度変化で破損する危険性があるので、常温から入れておきましょう。
煮沸の目安は100℃に沸騰させてから5分以上です。
鍋の中で容器が転がって破損する可能性があるので、なべ底に布巾を入れておくとよいですよ。

煮沸消毒が終わったら、トングで保存容器を取り出し、しばらく自然乾燥させます。
やけどには注意してください。
乾いたら煮沸消毒完了です。

作り方
作り方はとても簡単♪

- レモンとしょうがを薄くスライスする
- 瓶に、スライスしたレモンとしょうがを交互にいれる
- はちみつをレモンが浸かるくらい入れる
※スプーンなどで下のほうのレモンを少しずつ浮かすようにすると間にはちみつが上手く入ります - 冷蔵庫で1~2日寝かせれば、出来上がり

「はちみつしょうがレモン」のストックで、アレンジレシピを楽しんで

ストックしておくと、色んな楽しみ方ができる「はちみつしょうがレモン」。
私の最近のお気に入りは、紅茶に入れること♪
パンにクリームチーズを塗って、はちみつしょうがレモンを乗せれば、お食事のレシピとしても活用できますよ。
ぜひあなたのお気に入りの飲み方・食べ方を見つけてみてくださいね。
この冬を元気に乗り切りましょう~!