おうちカフェに革命!リニューアルした『綾鷹カフェ 濃い抹茶ラテ』で叶う本格抹茶時間

春のやわらかな陽気を感じる今日この頃。
空気もふんわり柔らかくなって、家の窓を開けるだけでも、ちょっと幸せな気分になりますね♪

そんな季節、恋しくなるのは、ホッとひと息つける飲み物。
仕事や勉強の合間、ちょっとしたリラックスタイムに、心がふわっとほぐれるようなドリンクがあると嬉しいですよね。

でも、せっかくなら普通の飲み物じゃなくて、「ちゃんと本格的で、美味しい」ものがいい。
できれば、カフェに行かなくても家で楽しめる、ちょっと特別なドリンク。
そんなわがままな願いを叶えてくれるのが、リニューアルした「綾鷹カフェ 濃い抹茶ラテ」なんです!

綾鷹カフェ 濃い抹茶ラテ

今回は、ライターのayaが実際に飲んでみた感想をレポします♪

目次

去年も大人気だった「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」が、さらにパワーアップして帰ってきた!

実は私、去年の「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」にすっかりハマっていて、コンビニで見かけるたびに、ほぼ無意識で手に取っていたくらい(笑)

その理由はやっぱり、「コンビニドリンクとは思えない本格感」にありました。

香り豊かで、甘さは控えめ。それでいてミルクのまろやかさと抹茶の深みが絶妙に溶け合っていて……
まるで、ちょっといいカフェで出てくる抹茶ラテを飲んでいるみたいな満足感。

そんなあの「綾鷹カフェ」が、今年はさらに進化して、私たちの前に帰ってきたんです!
しかも、ただのリニューアルじゃありません。

今年の「濃い抹茶ラテ」は、抹茶の含有量を従来品より50%も増量
もうこの時点で、抹茶好きの私としてはワクワクが止まりません♡

ひと口飲んだ瞬間、「え、何これ……濃い!!でもまろやか!!」って、心の中で叫んじゃいました。

抹茶のうまみ、奥深い苦み、そして甘すぎない大人の甘さ。
このバランスが、驚くほど繊細に仕上がっています。

綾鷹カフェ 濃い抹茶ラテ

さらにさらに、今年からは新たに宇治抹茶を使用しているそうで、口に含んだときにふわっと広がる、あの上品な香りの高さがたまりません。

抹茶って、ただ濃ければいいわけじゃないんですよね。
苦みだけが強すぎると重たくなるし、甘すぎると抹茶の良さが消えてしまう。

でもこの「濃い抹茶ラテ」は、濃厚だけど、くどくない。甘さ控えめだけど、物足りなくない。
その絶妙なバランスが、本当に見事なんです。

ちなみに監修しているのは、京都・宇治の老舗茶舗「上林春松本店」と、スペシャルティコーヒー専門店「猿田彦珈琲」。

抹茶のプロとコーヒーのプロのコラボ。
これ、最強すぎませんか?!

パッケージも、大人のときめきを誘うデザインにリニューアル♡

味だけじゃなく、パッケージデザインも一新されました!

綾鷹カフェ 濃い抹茶ラテ

今回のテーマは、「本格感」と「豊かな抹茶感」

深みのある落ち着いた緑をベースに、まるで抹茶の粉が舞っているようなデザインが施されています。

さらに、抹茶とミルクがとろ〜りと溶け合う様子も描かれていて、見た瞬間、思わず「美味しそう……♡」とつぶやいてしまうビジュアルに。

このデザイン、ただオシャレなだけじゃなくて、視覚からも「豊かな味わい」を想像させる工夫がしっかりされているんです。

コンビニの棚に並んでいる中でも、自然と目を引く存在感。
思わず手に取りたくなる可愛さです。

「綾鷹カフェ  濃い抹茶ラテ」はこんな人におすすめしたい!

この「綾鷹カフェ  濃い抹茶ラテ」、正直、どんな人でも楽しめるとは思うんですが……
特におすすめしたいのはこんな人!

  • 抹茶スイーツが好きで、抹茶ラテも好きな人
  • 市販の抹茶ドリンクの甘さがちょっと気になっていた人
  • 在宅ワークやおうち時間を、ちょっとだけ贅沢に過ごしたい人
  • カフェクオリティーの味を、気軽に楽しみたい人
  • 疲れたときに、「癒されるドリンク」を探している人

特に「甘すぎない抹茶ラテ」を求めている人には、もう心の底からオススメしたいです。

ちょうどよくほろ苦くて、でも苦すぎず、ふんわりとしたミルクのまろやかさに包まれて、一瞬で心がほっと緩む感覚。

これ、本当にクセになります♪

心に、ひとしずくの贅沢を。「綾鷹カフェ 濃い抹茶ラテ」で、ゆるやかな時間を過ごそう。

仕事に追われる日々。
予定がいっぱいの毎日。
スマホやパソコンに向かう時間が増えた現代。

だからこそ、意識的に「ほっとする時間」を持つって、とっても大事だなって思うんです♪

お気に入りの音楽を流しながら、お気に入りのカップに注いだ「綾鷹カフェ 濃い抹茶ラテ」を片手に、ほんの数分、自分だけのリラックスタイム。

綾鷹カフェ 濃い抹茶ラテ

深呼吸して、抹茶の香りを感じて、口いっぱいに広がる豊かな味わいに身を委ねる。

そんな小さな贅沢が、また明日からの私を、きっと少し強くしてくれる。

今度コンビニやスーパーで見かけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね。

きっとあなたの日常に、ふわっとあたたかな、幸せな時間を届けてくれるはずです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

在宅ママデザイナー&ライター。1歳半の息子と旦那と3人暮らし。育児・仕事・家事・趣味の両立を目指し日々奮闘中。お出かけ情報や日本の文化を調べるのが好き!

目次